ダイエットに効果的な筋肉トレーニングをおすすめします
スポンサーリンク
体に筋肉をつけることで、痩せやすいからだとなるのです。
痩せるために鍛える筋肉は、体幹筋なのですが、お腹、あしの筋肉、背中、胸の筋肉という部位なのです。
体幹筋は、体のラインや姿勢などをつくる大切な部分となるのですが、ここを中心に鍛えることは消費するエネルギーも大きいのです。
基礎代謝というものは、生きているだけで消費するカロリーですが、これは個人差もあります。
男性の場合ですと1日約1500キロカロリー、女性では1200キロカロリーと言われています。
ですから、単純に計算しても、それ以上摂取すれば、太るのです。
ダイエットに有酸素運動と筋トレとの組み合わせは効果的なのです。
有酸素運動とは、自転車・ウォーキング・ジョギング・スロージョギング・ヨガ・水泳・水中ウォーキングなど色々種類はありますが、やはり続けることで、効果を得るためにも、ご自分にあった運動方法をお薦めします。
手軽さや消費カロリーや体への負担を考えることが大切と思います。
有酸素運動は、起床後の食事前が最も効果的なのです。
空腹時は、脂肪の燃焼が早いためなのです。
運動するのは少し空腹の方がよいのですが、朝など血糖値が最も低いので、何も食べずに運動を行うことは危険です。
それは脳のエネルギー源は糖質であるため注意することは大切です。
体脂肪を効率よく燃やすためには、有酸素運動で無理した場合には浅くて早い呼吸になってしまいます。
息が苦しくなった時は、無酸素運動となってしまいます。
また筋肉トレーニングをおこなうことで、運動後のなにもしていない時でも、勝手にカロリーが消費されたり、脂肪燃焼が行われるのです。
ランニングを行うなど、運動時にカロリーを消費することとなります。
筋トレとはこのようなところが違うのです。
筋肉トレーニングは、短時間に集中的に筋肉を鍛えることで痩せる効果があるのです。
ダイエットにおすすめの運動方法の順番として、筋トレ後に有酸素運動をする事が、効率的なのです。
このように有酸素運動と筋肉を鍛える無酸素運動はダイエットには必要なのです。
有酸素運動は体脂肪を燃やすもので、無酸素運動は基礎代謝量を増やすものなのです。