ダイエット効果ってなかなか現れないですよね
スポンサーリンク
ダイエットに取り組んでみたのはいいものの、なかなか目に見えた効果が現れない…。
といった経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
食事を減らしたのに全然痩せない方や少し食べただけでも太ってしまう方は、特に女性にありがちな話です。
どうして女性にありがちなのでしょうか?
理由は“筋肉量”が関係しています
そもそも女性は男性に比べて筋肉量が少ないですよね。
そしてこれは基礎代謝にもつながってくるのです。
というのも、基本的には筋肉量が多ければ多いほど代謝は高くなります。
ですので代謝が高いと脂肪を燃焼しやすくなるわけです。
そのため、痩せやすい人の特徴の1つに基礎代謝の高さがあります。
つまり基礎代謝を増やすことによって痩せやすい体質を作ることができるのです。
これがダイエットをする上で絶対に抑えておきたいポイントになります。
なぜなら筋肉量を増やすことで“リバウンドを防ぐ”効果があるからです。
せっかくダイエットをして痩せたとしても、後でリバウンドをしてしまったら元も子もありませんよね。
しかし実際には多くの方はダイエット後にリバウンドをしてしまいます。
これは無理な食事制限をしたりすることで筋肉量が落ちたことが原因になっている場合が多いからです。
痩せることで以前よりも基礎代謝が落ちてしまったら、以前と同じ食事量に戻した瞬間に太ってしまいます。
ここにダイエットの落とし穴があるのです。
ですので、ダイエットを成功させるためにはダイエット後のことまでを視野に入れて取り組みべきです。
痩せて終わり、といった簡単な話ではないのです。
ダイエットと聞くと体重を落とすことばかりに意識がいきがちですが、実は体重を落とすことが重要ではありません。
いかに“痩せやすい体質”に近づけるかが重要です。
その結果、健康的でリバウンドのないダイエットの成功につながっていくのです。
スポンサーリンク